イベント・行事

卒業・入学祝いの金額相場や渡す時期を調査!渡さないのは失礼?

投稿日:

春になると出会いと別れがたくさんあります。

卒業、進学、入学と新たな生活が始まりますね。

そうなると大人の付き合いとして、お祝いが必要となります。

金額が多すぎても相手に気を遣わせるし、少なすぎると嫌な気分にさせてしまうなど、非常に気を遣いますね。

しかし、いくら渡したなどと聞いたりするのはちょっと失礼になり、周りの人に聞きにくい話題でもあります。

今回は、この時期になると必要となる、お祝いの金額相場や渡す時期についてご紹介です。

スポンサーリンク

卒業祝いの相場は?

卒業のお祝いの金額は、年齢が上がるにつれて多くなり、親近者ほど高い傾向にあります。

小学校の相場としては、現金では3000円から5000円となります。

 

小学校の卒業祝いは、中学校の入学祝いと兼用のケースが多いです。

現金のみではなく、図書カードや文具券など進学の準備で必要なものを購入するため使えるものを贈ったり、好きなゲームなどを贈るケースもあります。

 

物をプレゼントした場合は現金は数千円となり、高価なものの場合は現金を贈らないなどのケースもあります。

 

中学校の卒業祝いは5000円から10000円が多いです。

 

中学生になると現金の他に、財布、商品券、電子辞書など小学生に比べて少し高価なものをプレゼントします。

義務教育の節目なので、小学校よりも金額は多いです。

 

高校の卒業祝いも5000円から10000円と中学校の卒業祝いと同じように見えます。

 

しかし、新生活に向けてノートパソコンや家電を贈るケースや、お祝いとして高校生が欲しいものもゲーム機や腕時計など値段が高めのものが多い傾向にあります。

なので、卒業祝いとして実際に払う金額は10000円より多くなりそうです。

 

大学を卒業すると10000円から30000円が相場です。

学生から社会人への節目となるので、高校までに比べて高額になります。

 

しかし、現金は高額なので親族の卒業祝いの場合のみです。

友人の子供などいくら親しくても、高額な現金を贈るのではなく、この半額程度のプレゼントを贈る方が良いです。

高級ボールペンや革製品など上質のものを選ぶのが一般的です。

 

甥や姪の卒業祝いの相場は5000円から10000円が一般的です。

これは甥や姪の年齢ではなく、渡す側の年齢で差があります。

 

まだ働き始めたばかりの20代であれば5000円が相場で、30代以上など社会人として自立している年齢であれば10000円ほどになります。

 

入学祝の相場は?

小学校の入学祝いとしては、現金の場合は5000円から10000円が相場です。

小学校の入学祝いは現金の代わりに、ランドセルや勉強机などが祖父母や親族から贈られるケースもあります。

 

中学生の入学祝いの相場は10000円相場です。

10000円が多い傾向にありますが、祖父母から孫へのお祝いは50000円や100000円など高額になるケースもあります。

孫の成長には弱いようですね。

友人や親族の子供には3000円とプレゼントなどを贈るケースが多いです。

中学生になるとお祝いに趣味のものを贈るなど、子供と相談して一緒にお祝いの品を買いに行くこともあります。

 

高校生になると親族以外にお祝いを贈る必要はありません。

10000円から20000円が相場になり金額が高くなります。

高校生になると部活や勉強、趣味などで出費が多くなることと、受験の合格祝いということで中学生までより金額が上がります。

 

大学生になると入学祝いとして30000円から50000円ほどが相場になります。

一人暮らしなど新生活が始まり、教科書や専門書など出費も多くなる時期なので多目の金額になります。

 

甥や姪などへのお祝いは、卒業祝い同様に贈る側の年齢によって変わります。

20代では5000円が相場で、30代40代となると金額が上がり小学校や中学校の入学祝いは10000円、高校や大学の入学祝いは30000円が相場になります。

スポンサーリンク

渡す時期はいつが良い?

小学校や中学校は3月初旬や中旬が適切です。

しかし、受験などで進学がまだ決まっていない場合もあります。

進学が決まってから渡す場合も、入学に必要な準備を考えると、遅くとも入学式の一週間前までには渡す方が失礼がなくおすすめです。

 

お祝いを渡さないのは失礼になる?

長男、長女など一番上の子にだけ渡して、他の兄弟のお祝い事には渡さないというのは失礼になります。

2人兄弟の場合は2人ともに入学、卒業祝いは渡しましょう。

入学祝いと卒業祝いを別々に渡すのではなく、両方を兼ねて送る場合が多く、この場合には卒業祝いを渡さなくても失礼にはなりません。

 

まとめ

入学、卒業祝いの金額としては、最低5000円からとなり、親近者ほど金額が上がります。

祖父母から孫に贈るお祝いは金額が高めの傾向があり、やはり孫というのは甘やかしてしまう存在ですね。

甥や姪、親しい友人の子供など血縁関係が遠くなると、渡す側の年齢や社会人としての年数で変化します。

現金以外にも文具券、図書券、学校で必要になるものなど、物をプレゼントする場合もあり現金で渡すと金額で揉めないか心配という場合は、現金ではなく物をプレゼントする方が、失礼がなくておすすめです。

-イベント・行事

Copyright© さなはるブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.